都城地区バレーボール協会
令和4年3月5日(土)・6日(日) 変更後の日程
開場・受付 8時 00分 監督会議 8時 30分
3/5(土) 各小学校体育館 (男女)
3/6(日) 各小学校体育館 (男女 混成)
①都城地区(都城市・三股町)の小学生バレーボールチームに所属する5年生以下の児童であること。
②令和3年度日本バレーボール協会にチーム登録及び個人登録している選手で構成され県小学生バレーボール協会にも登録し、スポーツ保険に加入しているチーム。
③全国小学生バレーボール指導者研修会受講者または、日体協指導認定者が1名以上いるチーム
令和3年度日本バレーボール協会小学生6人制ルール(フリーポジション制)
コートは 8m×16m、ネットの高さは2m
チームは、監督・コーチ・マネージャー各1名、選手12名の計15名以内とする。
小学生用4号カラー軽量球 (男子・混成:ミカサ 女子:モルテン)
① 全ての試合においてラリーポイント 21点制、3セット目は15点制とする。デュースの場合は2点差がつくまでする
② 順位は、勝率順で決定する 但し、リーグ戦の場合、勝率、セット率、得失点率の順で決定するリーグ戦同率の場合は、コイントス(抽選)により決定
③ 公式練習は2日間、全試合行う
④ テクニカルタイムアウトは、1・2セットは11点先取後、3セット目はコートチェンジ後に行う
*消毒を優先する
⑤ 男女の予選通過チームは、2日目(6日)順位決定戦を予定
⑥ 試合間は換気後10 分とする (換気中の練習は不可)
※ IF記録終了までボールの使用はできない
⑦ 大会のエントリーは2日間通しで行う *2日目の変更は不可
① 全国小学生バレーボール指導者研修会受講者または日体協指導認定者は、証明書を監督打合せで提示し、ベンチでは常時提示しておく
② 審判員は、(公財)日本バレーボール協会並びに県バレーボール協会の公認審判員とし、各チーム必ず2名随行させ、監督会で公認レフリーカードを提示する。
*主審は公式服装 副は可能な限り公式服装
③ 全体開会式は行わず各会場で開始式を行う 昨年度優勝チーム会場のみで優勝旗返還を行う
④ 閉会式は全体では行わず、試合終了後、すべてコート表彰とする
※感染状況次第では担当事務局で抽選します
※今大会はシードなしのフリー抽選となります
日 時 : 令和 4年 2月 21日(月) 19:30 ~
場 所 : 都城中央公民館
参加料: 4,000円 *2/21(月) 代表者会議の受付時に納入すること
※今回は、コロナ感染拡大防止のため、懇親会は行わない
組合せは抽選後、後日都城地区バレーボール協会ホームページにアップされます
所定の「申込書」に必要事項を記入し下記まで申込むこと。
E-mailのみの申込になります。
E-mail : nmori.0321@gmail.com
中霧島VBJSC 西森 勇次
※ 申込の際、件名に「倉元杯」を必ず入力して送信してください。
※ 申込のxlsファイルのタイトルを「チーム名」でお願いします。
申し込みの確認について
※ 申込の完了したチームは、このページ下の方にある「参加チーム一覧」にチーム名を掲載します。申込後、チーム名が掲載されない時は「問い合わせ」まで連絡をお願いします。
令和4年2月11日(金) ※ 締切厳守
B班 担当:中霧島VBJSC 西森 勇次 TEL :090-6777-4689
大会運営担当、B班の担当理事の方は、出席お願いします
日時:令和4年2月14日 (月) 19:30 ~
場所:都城市中央公民館
※感染状況次第では延期あり
※大会につきましては、予定でありコロナ感染拡大によっては延期・中止の場合があります。
なお県大会出場チーム数は男女未だ決定していません
※大会に参加申込みされる場合はチーム責任で申し込みをお願い致します。
※コロナ感染拡大防止策として添付資料(連絡事項)がプログラムに掲載されてますので必ず確認お願いします。