都城地区バレーボール協会
令和4年10月9日(日) ※総合開会式及び開始式は行わない。
開館…8時30分、監督会議…8時45分~
各小学校体育館
*大会参加費 3,000円(試合会場で徴収致します。
*参加申し込み~各班ラインにて確認。エントリーは大会当日監督会議にて提出。
① 都城地区(都城市・三股町)のバレーボールチームに所属する6年生以下の児童。
② 令和4年度日本バレーボール協会にチーム登録及び個人登録している選手で構成され県小学生バレーボール協会にも登録し、スポーツ保険に加入しているチーム。
③ 全国小学生 バレーボール指導者研修会受講者または、日体協指導認定者が1名以上いるチーム。
令和4年度日本バレーボール協会小学生6人制ルール(フリーポジション制) コートは8m×16m、ネットの高さは2m
監督・コーチ・マネージャー各1名選手12名の計15名以内とする。
小学生用4号カラー軽量球18枚張 男子・混成:ミカサ 女子:モルテン
① 全試合ラリーポイント21点先取とする。( 3セット目は15点先取)*各セットデュースなし
② 各パートの順位は、勝率、セット率、得失点率の順で決定する。
③ 公式練習は1試合目のみする。それ以降は 1分間の乱打とする。
④ テクニカルタイムアウトは、1・2セット7点と14点、3セット目はコートチェンジ後(給水)を設ける。
⑤ 女子については、A・Bパートで実施する。
① 監督・コーチ・マネージャー章は規定のマークを左胸部につける。
② 全国小学生バレーボール指導者研修会受講者または日体協指導認定者は、証明書を監督打合せで提示し、ベンチでは常時提示しておく。
③ 審判員は、(公財)日本バレーボール協会並びに県バレーボール協会の公認審判員とし、各チーム必ず2名随行させ、監督打合せでレフリーカードを提示する。
主審はレフリー服(審判服上下)とワッペンを着用する。副審の服装については、主審に準じた服装。
④ 表彰はパート別、上位4チームとする。
⑤ 今大会はシード権にかかわる大会ではありません。
1チーム3,000円 試合会場にて徴収します。